台風18号で仕事も大忙しだったんですが(とりあえず名古屋は現在再接近中)、広島では厳島神社の社殿の一部が壊れたそうで。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye1030158.html

厳島神社というと、広島在住中にそれこそ桜とか紅葉の季節に出かけたりとか遠足に行ったりしてましたが、あれが壊れたのか・・・。昔は「壊れる」なんて聞かなかったけどなぁ。こないだも冠水してたし大丈夫かしらん。もっとも海に張り出しているからやばい作りではあるんだけど。

しかし、最大瞬間風速60.2メートルってどんな風なんだ。
まだあったんですね。Optaのデータが第1ステージ分出ていたので見てきました。

http://www.j-league.or.jp/2004opta/stats/nagoya.html

面白いのが
・ゴール数やシュートの決定率がリーグの真ん中にいるのにShotonGoalは最下位
・パスの精度もまぁ真ん中らへん
・ドリブル・ラン成功率やタックルの成功率が高い割にインターセプトが少ない。もっと動けよということか。
・なおファールはリーグワースト2位です。喜ばしくないなぁ
・失点が少ない割にセーブ数が多いのは楢崎さまのおかげか

などといろいろ妄想できます。

なお、パスの出し/受けではマルケス-ウェズレイの黄金コンビよりも中谷→マルケスとか幸治郎と直志の交換が多いんだな。つまりグランパスのキープレーヤーはマルケス、直志、幸治郎か

このデータ、2ndステージ終わって変態ドリブラーのクライトンが交じったらどうなるんだろ
ナビスコ杯準々決勝(瑞穂陸)
名古屋グランパス 2-1 鹿島アントラーズ
得点:井川(37),中島(64),マルケス(70),フェルナンドPK大失敗(88)
*名古屋は準決勝進出

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2004/20040904nakm.html

・あーあー、ここは鹿嶋国ではないので片山くん(主審)はそこんとこよろしく。いくら赤いユニフォームがホームだからって。こんなジャッジを浦和連邦でしていると間違いなくなんか飛んでくるぞ。豪雨でお客さんが少なくて幸いだったな
・なんだか不可解なジャッジが多かった気がするんですが。88分の川島が退場になったチャージもシミュレーション臭いし(ピレスやトッティもあれくらいはするぞ)、その前にマルケスやウェズレイが倒されたのも完全にレイトチャージで足に行ってる気が。それでも緊急出場した広野が一瞬で神になったな。確かにフェルナンドのPKは枠外していたけど、広野もちゃんと反応してるし
・さてゲーム。グランパスは楢崎がインドに連れて行かれたのでGKは川島、幸治郎に替えて角田が先発。前半は豪雨の中、ダイレクトでパスをつないでいく鹿島のペース。それでも3バックが機能してきちんと止めている。攻撃面では2トップ+直志くらいしか攻撃参加が見られなかったけど、先制点はCKから戻ってきたボールを再びウェズレイが入れ、井川が押し込んで先制。なんかセットプレー(特にCK)からの得点って久々じゃない?
・この先制点をきっかけにグランパスが良い感じで攻守をみせるように。ウェズレイとマルケスに加えてクライトンという変態トラッパー&ドリブラーがいるので、ボールにタメができて流れを自分の方に引き寄せられる。直志もそれに近いものを持っていると思うのでなお精進して頂きたい
・あと、中島の同点弾の時も思ったんだけど、なんかオフサイドとかファールとかって勝手に見極めて動きが止まってしまうのね。そこで集中力切られると弱いよなぁってマルケスの勝ち越しの時もそうだけど。しかしよくやるわ
・これでナビ杯初の準決勝進出。相手は浦和でしかも相性の良い瑞穂で。うわぁ期待しちゃうぞ
ピンクのマツダ・デミオが気になって仕方ないので試乗に。

http://www.demio.mazda.co.jp/pink/

別に伊東美咲が好きとかいう話じゃなくてね。みんなに言われるもので。

ピンクのデミオは営業所に来たばかりらしく、まだナンバーが付いてなくてシートにビニールも被さっている状態。聞けばちょくちょく問い合わせがあって売れているんだとか。

で、ボディカラーがピンクなのはともかく、内装もベージュを基調にピンクのアクセントがあったりでラブリー。

肝心の走りはふつうのデミオでやったら、1300ccの割にはエンジンのかかりがよく、ヴィッツやマーチなんかと比べても遜色のない走りしてました。なによりそれらよりも車体が大きいのがいいよね。

帰りに見積もりもらったんだけど、日本車ってこんなに安いのかー。それが伊東美咲モデルであっても、だ。

心配なのは、1000台限定と言っているのが、好評に付きレギュラーカラーになることだけど、まぁ白とかシルバーとか多い日本の町並みがちょっとでもカラフルになればいいよね。
「スマステ」(テレ朝)見てたら、

日本人の20代の女性の94%があのLとVのブランドものを持ってるんですって?

はあ。なんかあほらしいというか何というか。「持ってないと恥ずかしい」という横並びの最たるものなんだろうけど、なんだかなぁ。

それに日本ではどんな子でも持っているわけで、ブランドイメージとしては最悪だと思うのよね(まだ某馬具メーカーとかって持つ人を選んでいる気がする・・・最近は知らないけど)。路面店がオープンするときに地べたに座って待っている女の子が買うブランドでっせ。当のフランスの本社はこんなイメージでよしと思っているのかしらん。

どこかのクルマじゃないけど、「いつかは・・・」と思わせる方がブランド戦略としては王道だと思うんだけど。でないとブランドが泣くだろ。そのブランドを持つ人は、ブランドを宣伝しているわけだからそれなりの社会的責任があるのだよ。どうでもいい人が持っているブランドを欲しがるかふつう?(残念ながら、日本人はそうらしいね)

ところが、トップのインタビューを見ているとそうでもないみたいで、でも本場ヨーロッパではやっぱり高級なわけで、

足下見られてるんだぜ。おれたち。

生活費削ってまでして買っているおれたちを表面的には歓迎しておきながら、裏では絶対に嘲笑しているって。バカにされてるってことに早く気づけよ
SS1(ヤムワッカ 26.10km)
ソルベルグ(スバル)が15分03秒5をたたき出す。ローブ(シトロエン)は10秒7差で2位、3位にグロンホルム(プジョー)、サインツ(シトロエン)は6位スタート

SS2(クンネイワ 20.42km)
ソルベルグが12分11秒5で連続トップ。2位グロンホルム、3位サインツ。ローブは9秒4遅れの4位。この結果、総合2位にグロンホルムが入り、ローブは3位後退

SS3(ニウエオ 26.57km)
ローブキタァー!!15分28秒3で初のトップ。しかしソルベルグが1秒4差で2位に入り、総合1位は変わらず。サインツは4位

SS4(リクベツ 2.80km)
トップは2分13秒0で再びソルベルグ。2位にグロンホルム、3位にサインツが入って4位がローブ。総合ではローブが3位後退

SS5(ヤムワッカ 26.10km)
ローブが14分46秒6でトップ。2位ソルベルグとの差はなんと0.1秒。3位グロンホルム、4位デュバル(フォード)。総合ではソルベルグと2位ローブの差は21秒。ちょっと差がつき始めた?

SS6(クンネイワ 20.42km)
ローブが11分54秒0で連続トップも2位グロンホルムとの差はまたしても0秒8。3位にソルベルグ、4位にマルティン(フォード)でサインツは5位。おじさん踏ん張ってます。この結果、ソルベルグとローブの差は17秒7に

SS7(ニウエオ 26.57km)
ローブが3連続トップの14分57秒0。2位はグロンホルム、ソルベルグはまたしても3位。4位マルティン、5位サインツと変わりません。ソルベルグとサインツの差は11秒まで縮まった

SS8(リクベツ 2.80km)
ソルベルグが2分14秒2でトップを奪い返す。ローブは1秒3遅れの5位。2位デュバル、3位マルティンでサインツ6位。ソルベルグ-ローブの差は12秒3

SS9(サツナイ 2.20km)
出ましたスーパーSS。サインツおじさんが1分34秒2で初のSSトップ!2位マルティン、3位デュバル。ソルベルグは5位でローブ6位。総合の二人の差は12秒7。

スピード自慢の短いSSではさすがにスバルに歯が立ちませんが、それでも最初はトップ取れなくても2度同じ失敗はしないローブ、まだまだ頑張ってくれえ。

この結果、1日目の順位は
1位 ソルベルグ
2位 ローブ 12秒7差
3位 グロンホルム 17秒8差
4位 マルティン 1分1秒7差
5位 サインツ 1分6秒8差
6位 デュバル 1分25秒7差

上位3人と4位マルティン以下の差が1分を超えたから、これは3強の争いか?

http://www.wrc.com/Results/Stages.asp?Lang=en_GB&;Flash=False&RallyName=2004_J&ChampType=O&Class=&Leg=&RallyStage=32&Start=1&End=9999

もう全然ダメ

2004年9月3日 TV
 たまたまつけたNHK-BS「経済最前線」(23:30-23:55)で「携帯音楽プレーヤー」の特集をしていて、まぁこの手の特集は最近はニュースでよくやっているから、iPodからソニーのあれからフラッシュメモリ使ったRioとかまで取り上げ、その普及の陰には音楽データのネット販売(iTMSとか)があって、でもP2Pというデメリットまで生じていて、しかも最近は携帯電話で音楽聴けるのもあるから大激戦なのさという展開を期待していたらもうダメダメちゃん。
 iRiver社の日本進出の様子しかしてないじゃん。
 100歩譲ってそんな内容をやっても良いかもしれんけど、それは川下にいるユーザーにはなんの関係もあるまい。性能と価格とデザインが良ければユーザーは惹かれるのだよ、メーカーがどこにせよ。なんかやってることはiRiverがアジアのメーカーと共同して作っているって川上のことじゃん。これなら同じ時間帯にやってる「ワールドビジネスサテライト」の方が100倍面白いぞ(「名品礼賛」は「日経トレンディ」っぽくてパブリの臭いがしてあれだが)。
 それにiRiverのやってる「デザイン性を高める」「PC関連誌ではなくファッション誌での宣伝の展開」「名前入れサービス」「修理は早くやる」って既にiPodでアップルが展開しているんですが。ソニーもだな。特にPCをおしゃれ系の雑誌に宣伝打つのはもう数年前からのトレンドだと思ってましたが。それを知らずなのか知っていてネグったのか。
 おまけに最後のコメンテーター氏が
「古くからのオーディオファンとしては、性能云々デザイン云々より良い音質のものを求めたい」と言ってたけど、
 だったらうちで長岡式のスピーカー作ってレコード聞いてろ。
 そもそもメディアがCDになった時点で音質面ではあれなのに(SACDはともかく)、それがCCCDになって携帯プレーヤーに入れて何を求めようというのだ。
 あーあ、せっかく前の時間帯の「きょうの世界」が面白いだけに、このダメダメさはなんなんだろ。こんなんではWBSに勝てないぞ。

あれあれ

2004年9月2日 グランパス

名古屋グランパスのMF大野敏隆が1日、保有権のある柏レイソルに復帰することが確実となった。大野は今季、柏より期限付きで名古屋に移籍。だが、柏の強い要請もあり、名古屋側が大筋で合意した。交渉は細部を詰める段階に入り、今週中にも正式発表される。
 中盤の軸として期待された大野。だが、第1ステージはわずか8試合の出場に終わった。巻き返しを期したはずの第2ステージも開幕・G大阪戦こそスタメンに名を連ねたが、その後は出番なしの状態。

http://chuspo.chunichi.co.jp/grampus/04topics/pages/gt0902.html

いきなり大野里帰りかぁ。まぁ見た限りであんまりチームにフィットしてなかったし、仕方ないのかな。
柏ってリカルジーニョがケガ、ドゥドゥはレンヌに行ってしまっていてけっこうクライシスなのかも。
でもMF落合は鳥栖にレンタルに出されてるんだけど。

http://sports.yahoo.co.jp/soccer/headlines/jij/20040902/spo/16310400_jij_00020894.html

大丈夫なのかしら。
が今週末、北海道であります。

でもスポーツ新聞にあんまり情報載ってねぇorz。

なのでブックマーク代わりにリンクしておく。

*トーチュー(東京中日スポーツ)
「F1Express」という主義なのでWRCは無視かと思ったら専用サイトができていました。

http://f1express.cnc.ne.jp/wrc/

でも、トーチューのサイトから直接行けない気がするんだけど。

*毎日新聞
一般誌なのにすげぇぞこの充実ぶりわ!!

http://www.mainichi.co.jp/sports/rally/

と思ったら、実行委員会に名を連ねているのな。でもいいや。

*報知
ラリージャパンの特設ページはないけど、WRCの情報がけっこう載っていて見直しましたぞと。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/car/index.htm

*十勝ナビ
せめてこれくらい載せてくれよなぁという個人サイト

http://www.tokachi-navi.net/topics/rally/

*公式サイト

http://www.rallyjapan.jp/j/

まぁ今日の新聞にスバルが全面広告載せていたので認知度も上がっているのかもしれませんが、

コンストラクターズの首位はシトロエンですから。

あー見に行きたいんだけど、仕事入ってんのよねぇ。友達の旦那さんが行くらしいという未確認情報が入っているから、シトロエン系のグッズ買ってきてもらおうかな。

---
はにまる堂はシトロエン・トタルチームを応援してます
iBookのHDDが残り5GBになってしまいました。

管理人さんのiBookはG3の頃のやつでHDDも30GBはあったはずなんだけど、自分と嫁のiPodのデータをすべて放り込んでいて、それだけで14GB。
iTunesのライブラリの管理をわざわざデータの入ったフォルダからiTunesにドラッグしていたら
「容量がありません」
と言われてあせってしまった。

うちにある外付けのHDDはいちお120GBあるんだけど、これが安いのを買ったんでIEEE1394でなく、USB1.1の規格でしかなく(2.0も使えるんだけど、iBook側の事情で刺せない)、退避させようとしたら朝までかかっても終わらねぇorz。

さてどうするか。
1.IEEE1394対応のHDを買う
2.いっそのことiBookに入っている曲のデータを消してしまう

2を選ぶと、iPodの自動更新ができなくなるのよね。

で、こんな話をゆうべ嫁としていたら
「パソコンは金がかかるねぇ」
と言われたんだけど、まぁ低スペックでいろいろしようとしているのが白物家電と違うのだよ。

はぁ。
キリ番踏んじまったよorz。
ということでひまネタ。

きのう、バーミヤンにご飯を食べに行って、支払いをカードでいこうと思ったら「カードは使えません」ですって。それですかいらーくのサイト調べたら、本当に使えないらしい。

http://www.skylark.co.jp/qa/qa-tenpo-qa.html

このQ12のところね。しかし同じ「1円でも安く」でもグッドウィルとかビックカメラでは使えたと思うんですが。

しかし、台北のらーくでは使えるらしい。なぜだぁ。

http://www.taipeinavi.com/food/restaurant.php?id=179
ルーニーは本当にユナイテッドに行ってしまいましたねぇ。

で、その他。

・セルタ→バルセロナDF”板前”シルビーニョがスペイン国籍取得

http://sports.yahoo.co.jp/soccer/headlines/ism/20040901/spo/17222700_ism_00000055.html

おおついに板前もスペイン人かぁ>微妙に違。まあロナウジーニョにはかなわないわね。でもバルサに行ってもリーガってまだWOWOWなのよねー。CLの決勝トーナメントまで残ってね

・ウィルトール、リヨンに入団

http://sports.yahoo.co.jp/soccer/headlines/ism/20040901/spo/17222700_ism_00000052.html

おおついに決まりましたか。リーグ1はESPNだっけな・・・。がんばって見返してください

・イブラヒモビッチ、ユーベに移籍

http://sports.yahoo.co.jp/soccer/headlines/reu/20040901/spo/14510100_reu_00000840.html

個人的にはこれにビックリだな。うーんユーベ強化したなぁ

iMac G5

2004年9月1日 Mac
出ました。

http://www.apple.com/jp/imac/index.html

今回は液晶ディスプレイに全てを組み込んだ形になっていて、うーん家庭はもとよりオフィスでも使えそうなデザインですな。

それにしてもこんなにやぐいスタンドで、きちんとチルトまでするそうですが大丈夫なのかしら。

あと、iMacのくせにこんなにたくさん外部接続ポートがあってなんだかうらやましいぞ(なんてったってG5だしな)。
初代のiMacもそうだったけど、子供に
「パソコンの絵を描いてね」と言ったら100人中80人は書きそうな
単純なデザインがいいのではないでしょうかね。

で、いつ5色にするんですか?(w
・稲本がウェストブロム入り。するのか、したのか?

http://soccernet.espn.go.com/headlinenews?id=308914&;cc=4716

決まったらしいです。

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-040831-0024.html

完全移籍らしいですね。しかし移籍金20万ポンドかぁ。ちなみにこのクラブ、カーディフからアーンショーを300万ポンドで買ってます。

・ユナイテッドはやっぱりルーニー獲りリーチらしい

http://soccernet.espn.go.com/headlinenews?id=308909&;cc=4716

どうすんのさ、FWがニステルロイにサハにアラン・スミスにルーニーかよ。誰かくれ。いや要らないってば。

・アーセナルはバレンシアMFミゲル・アンヘル・アングロの獲得を断念

http://soccernet.espn.go.com/headlinenews?id=308899&;cc=4716

アングロ的には「あんまし・・・」だったようで。まぁ27歳だしな。ちょっと歳とってるよね

・と思ったら、浦和はブラジルからCB獲ってますな

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-040831-0019.html
プレミアリーグWeek3(オールド・トラフォード)
マンチェスター・ユナイテッド 0-0 エバートン
得点:なし

http://soccernet.espn.go.com/match?id=152227&;cc=4716
・ユナイテッドはアラン・スミス大先生とサハがスタメン。こうでなくっちゃ
・と思ったら全然得点できないの。相変わらず攻撃にキレがないですねぇ。ルーニーの取引でどうなるか分からない両チームですが、エバートンの意地?
・後半に入ってユナイテッドにハンドが2つくらいあった気がしましたがあれはノーカウントですかそうですか
・結局、よく守ったエバートンと攻めきれなかったユナイテッドという構図のままでしたな。中1日という疲れもあったかもしれないけどね
Jリーグ1部2ndステージ第3節(瑞穂陸)
名古屋グランパス 2-1 横浜マリノス
得点:久保(13),マルケス(17),クライトン(65)

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2004/20040829nayo.html
・見に行きたかったんだけど、台風が近づいていて荒天が予想されたことと、仕事で栄三丁目劇場に行ってしまったこと、てゆうかそもそも土曜開催と思いこんでいたという三重苦でTV観戦orz。しかも生中継はJSportsの前番組がおしたとかで予約が消えてしまい、「やべっち」で結果知ってからの観戦
・ジュビロ戦同様、キックオフから運動量を生かして攻守で圧倒しにかかるグランパス。あれぇこんなの見たことないぞ。2列目からの直志の飛び出し、3列目からのクライトンの飛び出しが効果的に機能している。おまけにクライトンは完全にヒットですねぇ。あのキープ力は見習わないといかんね
・と思ったら、久保にDFの隙をつかれて先制。でも選手が落ち込んでいない。完全にやる気モードになってるな
・ここでブラジルトリオが大爆発してマルケスの素早い動きであっという間に同点。このあともしっかり守って手堅くカウンターを仕掛ける
・後半に入っても体力が落ちることなく、クライトンのびゅーてほーなゴールで勝ち越し。うわぁ見に行けば良かった
・いちお管理人さんの次回観戦予定は4日(土)のナビ杯準々決勝鹿島戦。こないだと今日みたいなゲームをやれば鹿島とて撃破できる・・・はず
マイクロソフト株式会社は、マッキントッシュ向けバーチャルマシン製品の最新版「Microsoft(R) Virtual PC for Mac Version 7」(以下:Virtual PC for Mac 7) シリーズ製品を、2004年10月8日(金)より順次発売開始します。

http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2014

MSがConnectixからVirtualPCくを買収して幾年月(大げさ)、
ようやく新バージョンが登場します。

でもさ、スケジュールは
10/ 8 WinXP付き
11/26 OSなしの単体
    アップグレード版 
12/10 WinXP Home付き
    Win2000Pro付き

ってなんでこんなにずれがあるのかしら。
ていうか知らないとXP版を買ってしまいそうなんですが。
OS的には2000の方がいいんだけどねぇ。

ま、ともあれG4とかG5でないと使いにくいわけだし、
未だにG3の管理人さんはVer.5+Win98で我慢するさ。

プレミアリーグWeek3(リーボックスタジアム)
ボルトン 1-0 リバプール
得点:デイビス(38)

http://soccernet.espn.go.com/match?id=152226&;cc=4716

・リバプールはバロシュの1トップ。今までシセとの2トップでオーウェン&へスキーのカバーができてたと思ってましたがどういう魂胆?
・で、この1トップが言いようもないほど機能していない。中盤にジェラードとかルイス・ガルシアとかシャビ・アロンソとか充実しているはずなのに、ジェラードは動きが重い、ガルシアとシャビ・アロンソはどう動いていいのか分かっていないみたい。チームとしての熟成はまだこれからかな
・て悠長なことも言っておられず、DFの隙をケビン・デイビスに突破されて先制。まぁファインゴールではあったんですが
・後半に入ってシセ投入。遅い、遅いってば。結局チャンスこそ作れど、ボルトンの老獪な試合運びで敗戦。アラダイスってば終盤にイエロ投入したんだぜ。なんてチームだ
G大阪MF稲本潤一がプレミアリーグ・ウェストブロミッチに移籍することが有力になった。29日、G大阪側に正式オファーが届いてたことが判明。今日にも発表される。日本代表のイングランド戦で左腓(ひ)骨骨折の重傷を負い、フルハム移籍が決裂していたが、31日に閉じる欧州の移籍期限ぎりぎりで、稲本の希望がかなうことになった。

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040830-0001.html

まだリハビリ中でなかったのか?大丈夫なのか?
それにしてもフルハムとの交渉が決裂して、どうなるんだと思ったらあっというまに話がまとまりかけてますな。

しかし、このWBA移籍もレンタルって噂を聞いたんですが、だとしたらなんでフルハムに3年連続レンタルにしなかったのか疑問。まぁWBAはカヌ入ったとはいえ、中盤がないに等しい状態なので、実現したら頑張ってほしいですね。「プレビューショー」見てたら、美人姉妹+友達+お母っていうアルビオンサポがいるらしいですぜ。

ところでスカパーは今度はWBA枠作るの?
プレミアリーグWeek3(キャロー・ロード)
ノリッチ 1-4 アーセナル
得点:レジェス(21),アンリ(35),ピレス(38),ハッカビー(pen49),ベルカンプ(90+2)

http://soccernet.espn.go.com/match?id=152224&;cc=4716

・しかし、ユナイテッド戦が日本時間の20:40から、チェルシー戦が同じく22:55から、そんでもってアーセナル戦が25:10からって3強がハシゴできる放送の編成してますな>SkySports。スポーツバーとかで見るには最高のスケジュールなんでしょうが、管理人さんは行ったことがないのでもっぱら自宅でのテレビ観戦で。ビールは飲み始めましたが。
・アーセナルはCBにトゥレとホイト。中継の八塚さんは始まってもしばらく「シガン」と間違えてましたが、表記がおかしいんじゃなく手元の資料がおかしかったんですよ。でピレスがスタメンで2トップはアンリとレジェス。ベンチにエドゥが登場。ノリッチは・・・ベントレーがいないじゃんと思ったらレンタル契約に書いてあったか。
・試合は一方的なアーセナルペースなんだけど、最終ラインにノリッチDFが完全に張り付いているのでドリブル突破も3人くらい付いてくる。それをアンリがエンドラインギリギリまで引き連れてマイナスのパスにレジェスが押し込んで先制。そのあともいつもどおりのサッカーをしているんだけど、2点目入ったくらいからボールの扱いが雑になっていたのが気になる。ちゃんとしなさいってば。
・その挙げ句が後半で、ホイトが相手倒してPK献上するわ(まぁ若さが出たといえばそれまで)、前線と中盤の間があいてしまって攻撃にリズムがなくなるとか、去年とその辺は変わりませんな。なかなか4点目が入らずにノリッチのカウンター食らってますが、ノリッチサポにサービスしてんじゃないわよっ。で、サービスなのか調整なのか75分前後にベルカンプとエドゥ登場、なんかダラダラした空気を試合終了間際のベルカンプの1発でとりあえずイライラを和らげてくれたのでした。それにしてもハッカビー恐ろしい。

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索