「カズを呼ぶ」「ゴンを呼ぶ」を言われていたシンガポール戦の日本代表が発表されました。
http://www.jsgoal.jp/club/2004-11/00013238.html
ナラと玉田だけどうして15日合流なんだ?天皇杯を睨んで?

結局、カズやゴンは招集されていません。現段階のベストメンバーですな。今日のスポーツ新聞にも載ってたけど、AFCからも再考を求める手紙が来てたらしいんですな。もはや日本国内だけの問題ではない、と。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20041104037.html

で、いちおジーコの会見とかもあがっているんですが、
http://allabout.co.jp/sports/domesticsoccer/closeup/CU20041105A/index3.htm
やっぱりこのおっさん何にも分かってないぞ。
「自分としては、どの権限でAFCが監督である私にそういうことを言えるのかと思ったのが正直なところだ。じゃあ彼らが監督になればいいじゃないかと。ベテラン選手たちも現役だし、Jリーグの高いレベルで闘っているのに、そういうことを言うのは彼らに失礼だ」

前にも書いたけど、相手への敬意をみせなさいってことでしょ。以前ナビ杯かなんかでもベストメンバーを出さなくて、川淵チェアマン(当時)がクレーム出したことがあるのをお忘れか。フレンドリーならともかく、公式戦なんだから、ベストメンバーを出すのが礼儀。
それに、カズやゴンがJで頑張っているのは分かるぜ、じゃぁなぜ同じ舞台で頑張っている若手を起用しようとしないのだ。大久保は今回招集されてるし、おなじみの「スタメン発表」では神になった土肥ちゃんを名指ししてるじゃんか。論理が無茶苦茶やんけ。

ねぇ、こんなに論理が一貫していない人をいつまで代表監督の座に据え付けておくわけ?ちょっと考え直した方がいいんじゃないの?
グランパスは明日、瑞穂で広島戦です。
古賀くんが出場停止になっていますが、あちらもベットが出れないみたいで、お互い様ですな。
まぁ、広島の皆さんにはこれまでにもいろいろお世話になっていますので
(天皇杯の決勝とかピクシーの瑞穂ラストとか)、今回も一つ。
主税の恨みとか井川の恨みとかあるでしょうが、まぁそれはそれで。

ちなみにJ’sGoalのプレビュー。
http://www.jsgoal.jp/club/2004-11/00013231.html

しかし、先制しても守りきれないってどこかのチームみたいで頭が痛いです
なお、管理人さんはいつもの試合開始10分前でなく、早めに行ってる予定。こういうときに東京方面で売られているあのピンクのサッカー新聞があるといいんだけどねぇー。仕方ないので暇つぶしにブックオフで買った京極読んでます。
昨日、家の大掃除の手伝いをしていたら、
階下から子供の歌が。

「燃えよドラゴンズ」ですわ。

うーん日本シリーズも終わって今頃歌うかと思ったんですが、
聞いていたらなんか変なの。

♪1番荒木が塁に出て〜

うんうん

♪2番井端がkdんばw(意味不明)

だんだん歌詞が不明瞭になってきたぞ。

♪3番渡辺タイムリー

わ、渡辺?
中日ファン以外には分かりにくいかもしれない、渡辺ってこういう選手。
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/cl/teams/04/players/profile/5.html
確かにいぶし銀の選手ではありますが、3番は打たないだろー。

しかも、
♪4番ゴメスがmそえn(意味不明)

・・・ゴメスっていつの時代だよ。
Jリーグナビスコ杯決勝(国立)
ガス 0-0(PK 4-2) 赤軍
*東京ガスは初制覇

http://www.jsgoal.jp/result/20040020060120041103_detail.html
・例によって中継見てなくて、夜のニュースで知ったんですが、シュート数8対27ってすごいなぁ。それを全て抑えた土肥ちゃんは神ですな。てゆうか代表戦で使ってやれよ>ジーコ。招集するだけでなくさぁ
・で、鈴木啓太がおかしなことを言っているので転載。
「話してても負け惜しみみたいになっちゃからいやだけど、誰が見てもゲームは勝ってたと思うし、(PKによる負けでも)一番強いのは自分たちだという自信は持っている。」

http://www.jsgoal.jp/club/2004-11/00013178.html
ずばり言いましょう、負け惜しみです。どんだけシュート放っても、どんだけボールキープをしてても点が入らなければそれまで、それが0点だったら勝ちはないわけですよ。柔道みたいに内容点とかあればいいんだけどねぇ。てゆうかこんなこと思ってても口には出さないだろ、ふつう。サポーターの意見じゃないんだから
・でもいいじゃん、浦和な人は2ndステージ優勝ってタイトル目の前なんだし、そんな2冠もいきなり獲っては罰が当たるで
11月03日付 日経新聞の報道「新球団は楽天、プロ野球に半世紀ぶり新規参入」へのコメント:

えっと、最初から手を挙げていたライブドアでなく、
なにやらきなくさいと言われている楽天に決まったことで
いろいろ意見もおありでしょうが、管理人の見解をば。

・我々の活動目標は何だったのか。
 まず最初は「近鉄とオリックスの合併反対」だった。それは選手会の行動も然り。ストまでやったもんな。でも合併問題が不可避になってしまい、選手会の活動方針は「新規参入を早急に認めろ」だった。それはかなえられて、今回楽天になったわけだ。
 「後出しジャンケンだ」とか「プロ野球界との癒着」とか「アダルトサイトがあるからって弱含みの材料なのか」とか意見もあって、管理人もそう思うんだけど、結局、どっちに新規参入の資格があるのかって決めるのは、今のプロ野球機構の人たちだもん。そら異分子的なライブドアは入る余地ないだろ

・じゃあプロ野球の改革は無理なのか
 できなくはないけど、今のプロ野球機構にそれを期待するのは無理。合併問題、1リーグ制移行の問題で旧態依然(巨人への集中、不明朗かつ非公開の経理、ドラフト制の改革)であることが露呈され、それを改革する意志すらなさそうだし(きのうのスポニチで星野がドラフト改革吠えてましたが)。
 そこで独立リーグに期待したい。さいわい、野球はサッカーのFIFAと違って、機構に属さない球団や選手も存在し得るわけだ。ライブドアは四国の独立リーグに参加すればいい。そこで人気を博すためには、地元密着であること、地元のマスコミの強力を取り付けることが必要になるけど。要は、Jリーグの野球版。

・でも新規参入球団が楽天ってどうしても納得できない
 あきらめてください。てゆうか、そんなに嫌だったら応援しなければいい。もっとも管理人はそれ以前にヴィッセルなんとかせんかいっと思ってますが

一人芝居

2004年11月3日 アーセナル
UEFAチャンピオンズリーグ グループリーグE組第4節(ハイベリー)
アーセナル 1-1 パナシナイコス
アーセナルの得点:アンリ(pen 16)、シガン(OG 74)

http://soccernet.espn.go.com/match?id=167995&;cc=4716
・なーにーやーってんーだー
・なんかユナイテッド戦からこの方、チャンスをもらっても得点できていない気がするんですが、大丈夫ですか?
・いちおE組では2位キープなんだけど、勝点5で3位パナシナイコスと1差ってどーすんだ。これで残り2試合絶対勝たないとあかんくないか?
・しかも最終節のPSV戦(アウェイ)は管理人が日本にいません。しかたない、ロンドンのパブで応援してくるか

やれやれ

2004年11月3日 アーセナル
プレミアリーグWeek10(ハイベリー 10/30)
アーセナル 2-2 サウサンプトン
アーセナルの得点:アンリ(67),ファン・ペルジー(90+2)
セインツの得点:デラップ(80,85)
*アンリPK大失敗(29)

http://soccernet.espn.go.com/match?id=153091&;cc=4716
・ロスタイムのファン・ペルジーのシュートは豪快でした。右足でボールを取って落ち着いて切り替えて左足で流し込むと。あのすぐあとにピレスのFKをきちんと頭で合わせていたら完全にヒーローでしたな。まぁこの得点がプレミア初ゴールということで、がんばってくれい
・ボールキープとかは完全にアーセナルペースだったんだけど、セインツのゴール前でみんなで守備に完全にやられてましたな。スコアレスで前半乗り切ってしまったから、後半セインツに勢いづかれちゃったの。やっぱり取れるときにとっておかんといかんねぇ
・あとは、失点のパターンがCKとFKというのがなー。いくらキャンベルいないからってちゃんとマンマークを確認してくれないと
トヨタカップの記者発表が2日、都内のホテルで行われた。今回で第25回を迎えるトヨタカップだが、来年以降は欧州・南米以外の地域の高まりから世界クラブ選手権に移行することもあり、今大会で最後となる。これまでの通算成績は12勝12敗とまったくの互角。欧州か南米か、まさに雌雄を決する戦いとなる。
 欧州の代表は、03-04UEFAチャンピオンズリーグを制したFCポルト(ポルトガル)。モリーニョ監督、デコ、リカルド・カルバーリョら主力は抜けたが、一方でブラジルの若き天才MFジエゴやFWルイス・ファビアーノ、ポルトガル代表FWポスティーガ、MFクアレスマらを大量補強。87年以来となるトヨタカップ獲得を目指す。
 南米代表は、04リベルタドーレスカップ優勝のオンセ・カルダス(コロンビア)。コロンビア代表GKエナオを中心にした固い守りからのカウンターで、サントス、サンパウロ、ボカ・ジュニアーズといった強豪を次々と撃破し、南米の頂点に輝いた。
 試合は12月12日、横浜国際総合競技場で19時05分キックオフ予定。入場券は11月13日の10時より発売される。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/toyotacup/headlines/20041102-00000014-spnavi-spo.html
最後の最後だってのに、スポンサーのお膝元ではやらんのだなぁ。
今年はカードがそれなりだからチケット取れるかも。無理でしょうが。
しかしキックオフ19:05って決定済みなんだな。テレビの中継の都合上でしょうが。

・・・しかしおれ、なんで箇条書きで書いてるんだ(笑。
http://www.westerndigital.com/jp/products/Products.asp?DriveID=77

iTunesのデータ用に安いFirewireのHDDを探していた管理人、
名駅のビックカメラで偶然この機種を見つけたわけです。
これまで地元のEのつく家電チェーンとかGのつくパソコン専門店では見たことないぞ。さすがは東京資本。でもYとかKのつく家電チェーンにもなかった気が。Amazonにもなかったなー。

で、デザインが気に入ったので候補に入れていたら、価格.comでタイムバーゲンをやっていたので、13000円で買ってしまいました。(購入店 PCサクセス)

とりあえずセットアップして、iTunesのデータを全て放り込み中なので現段階での○と×。


・デザインの良さ
・スペック見てもらえば分かるけど、メディアリーダーまで付いているんだと
・縦置き/横置き用のスタンドなり足がついている
・バックアップソフトRetospectiveがついている(未使用)
・7200回転と聞いていたけどけっこう静か
・やっぱりFirewireは早いわー。20GBのiTunesのデータが30分弱でコピーできるもん

×
・実は電源内蔵でない
・実はメディアリーダーを使おうとしたらFirewireのケーブルの他、USBのケーブルもつけないといかんらしい
・LEDのランプが電源スイッチ周辺にしかついていないので、ディスクにアクセスしているのかどうかわかりにくい

こんなもんかな。まぁバックアップ用なので。
あとは残ったUSB1.1/2.0対応のHDDをどうするかですな。
リバプールは31日、ジブリル・シセが脚の骨折のため今季残り試合を欠場するとチームの公式ウェブサイトで明らかにした。
 シセは2-2の引き分けに終わった30日のブラックバーン戦で左足を骨折。31日に手術を受け、退院まで5-6日かかる見通し。

http://sports.yahoo.co.jp/soccer/headlines/reu/20041101/spo/14142800_reu_00000179.html

この週末のプレミアはアーセナル戦ですら見てないのでアレなんですが、リバポってジェラードもユナイテッド戦で骨折してんだよな。いきなりベニテスプラン崩壊じゃんか。
これはバロシュのパートナーってキューウェルですか・・・。

関係ないんだけど、今発売中の「ワールドサッカーダイジェスト」はビッグクラブのセンターハーフを5つのパターンに分けて解説。
それはいいんだけど、何でその分類がイタリア語なんだー。イタリアかぶれでなければ、英語やらスペイン語に「万能型」とか「攻撃主体型」って言葉がないんだろうな。だったら日本語使えよ、日本語。

ちなみにグラのセンターハーフ陣を勝手に分類すると、

中村直志 攻撃型+セカンドストライカー型(スコールズみたいな)
吉村圭二 守備型
クライトン 攻撃型

になるのかしらん。グラの守備崩壊阻止のためにも吉村君はがんばってください。
取材で、山の上の大学の学園祭へ。
そこそこ賑わっていて面白かったです。

でもインタビューしていて思ったのは管理人と学生たちって
ざっと10歳が違うんだな。
ああ年取ったなぁ。

それを如実に思うのが携帯の普及だ。
露店やりながら携帯触るなんてありえなかったもん。
(管理人の携帯初体験は会社入ってから。しかも肩に背負うやつ)
それと、「衛生上の理由から商品を担いで売れないんです」だってさ。
おれのときはみんな平気でやってたなー。

しかし、学園祭の露店って安くていいよね。
この大学だけかもしれんが、焼きそば200円だってさ。
日ごろ、露店というと名古屋の街中でしか見ないから結構な値段なのよ。

ちなみに管理人の大学祭は、
大学が市の真ん中にあって市のお祭りと同じ時期に開催していたから
それはそれは一般のお客が多くて。
そんな中で、炭火で焼き鳥焼いて、隣の炭で焼酎温めて売ってましたね。
ついでに天皇賞・秋の予想なんてしながら。
完全にアホですな。
Jリーグ2ndステージ第11節(日本平)
パルちゃんず 1-2 グランパス一家
パルちゃんずの得点:澤登あれはオフサイドだろー(59)
グランパス一家の得点:マルケス(44,52)

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2004/20041030sina.html
・ジャッジが一貫しているようでしていないような。試合の流れを止めないジャッジで偉いなと思ったら、別の場面ではあっさり止めているしよく分かりません。ただ一つ一貫していたのは「PKは取らないぞ」と。前半に直志やピチブ、後半に清水の選手も倒れていたけどことごとくファール取らなかった。でもなー、澤登のあれがオフサイドでないってんならピチブのオフサイドも1つか2つはオンサイドってのもありそうだけど
・今日のグラの前半は完璧に近い。サイドチェンジ、パス回しの正確さ、空いているスペースに他の選手が入っていく展開で、直志が右に入ったらピチブは真ん中に残るし、逆もあるし、クライトンもがんがんあがってくるし。あとはー、遅攻だけでなく、速攻も織り交ぜれるといいかもね。後半はバタバタになってしまったけど、まぁ集中力が切れてなかったからいいです。アキさんのたまものか?
・先制点はペナルティエリア内のFKからピチブがフェイント気味にグラウンダーのパスを出し、それにマルケスが反応、2点目も角田のクロスにマルケスが合わせるなど、今までにないいい攻撃パターンでした。これは期待して良いのか?>何を?
・なお、今日(10/30)が誕生日の井川くんおめ。管理人の1日あとだったんですね。久々先発のアキさんもお疲れ様でした。ケガしたように見せかけて時間を稼ぐところなんざ、後輩どもに是非見習ってほしいものです
・あと、スカパー!のピッチレポーターのお姉さんっていらんな。なんか「料理の鉄人」のレポーター太田みたいで欲しい情報が何一つないんですが。どうせなら顔出せ顔
アーセナルはあす、ハイベリーでセインツ戦です。

無敗記録も途絶えたことだし、ホームで一から出直しと思っていたら、

・キャンベルがふくらはぎ痛
・アシュリーがひざ、レーマンがハムストリングを痛めた
ということで、けっこう大変そうです。
http://soccernet.espn.go.com/headlinenews?id=314684&;cc=4716

まぁCBにシガン、LBにクリシ入れて、GKはテイラーかのぉと思っていたら、ベンゲルコーチは
「LBにシガンかな」
と言っているとか。くれぐれもサイド破られないで下さい。

#ちなみに22:55からJSports2で生放送です
東京事変 椎名林檎 Tom Glazer CD 東芝EMI 2004/10/20 ¥1,200

会社でみんなで見てましたが、
・椎名林檎の昔の映像ってもはや痛いかも
・ヒイズミくんはマイクをブラブラさせてんじゃないのっ
・林檎ちゃんと松浦亜弥の2ショットってある意味すごいかも
・「遭難」自体は「群青日和」に比べて林檎ワールドだな、と。1stアルバムのサンプルが来てるから今度聞きます
・歌詞のテロップと歌が違ってましたがわざと?

それにしても、彼女って街を普通に歩いていても気づかないかも。
明日、グランパスは清水戦です(日本平)。

ホントは日本平まで行こうと思ったんですが、やっぱり断念。
JSportsで生中継あるのでそっちを見ています。
#来年は行こうっと。磐田の次に近いアウェイだし

で、totoですが結構な支持を受けていて正直不安です(爆。
http://www.toto-dream.com/vote/servlet/vote.totoVoteServlet?COMMAND=DETAIL&;KAISAIKAI=146
まぁ浦和の80%強には負けますが。
totoの支持が多いと苦戦する(はっきり言って予想を裏切る)ことが多いからのぉ

いちおピチブも出られそうだということですが
http://chuspo.chunichi.co.jp/grampus/04topics/pages/gt1029.html
まだ前節は100%の復調じゃなかったのかorz
日本サッカー協会の強化担当者会議が27日、東京・文京区のJFAハウスで行われ、W杯予選のシンガポール戦(11/17、埼玉ス)に“功労者”を招集する意向を示したジーコ監督に対し、Jリーグ各クラブから一斉に疑問の声が噴出した。


とりあえずJのクラブやJFAはそこまで頭が腐っていないようだ。

で、まだジーコはブラジルから帰ってきてないそうなんですが、あの人ってJの試合を見て代表候補を決めるって頭がないのかね。自分の妄想で選んでるだけじゃないのか?
ちと古い話ですが
アルゼンチン人のセバスティャン・ホールヘ・ヌニエス(17)が25日、名古屋グランパスの練習に参加した。
 ヌニエスはアルゼンチンのチーム・MACIELサンタフェに所属しており、アルゼンチンのU-20、U-18代表候補にも名を連ねる選手。ポジションはMF。上田テクニカルディレクターは「本人の強い希望で参加となった。良い選手と思う。しばらく参加して、動きなど良ければ、来年の獲得リストに入るかもしれない」と話した。

http://chuspo.chunichi.co.jp/grampus/04topics/pages/gt1026.html
17歳でU-18やらU-20に入っていると言うことは、セスクみたいなものですか。まぁいいんですが、うちのチームにベンゲルみたいな伯楽がおらんからのお。
しかしなんで来たんだ?グラとアルゼンチンってつながりないと思ってたんですが。片桐?ジムのコネ?
カーリングカップ3回戦
(シティ・オブ・マンチェスター・スタジアム)
マンティスター・シティ 1-2 アーセナル
シティの得点:ファン・ペルジー(78),Karbassiyoon(90)
アーセナルの得点:ロビー・ファウラーって一体(90)
*アーセナルは4回戦進出

http://soccernet.espn.go.com/match?id=167421&;cc=4716
・えーっと、予定通り若手主体で勝ったわけですが、決勝点上げたKarbassiyoonって誰だ?Soccernetによると84年生まれのアメリカ人で、U-17にもU-19にも選ばれているそうですが。
http://soccernet.espn.go.com/player?id=36789&;cc=4716
てゆうか、読み方わかんねぇよ
・まぁ若手主体とかいいながらシガンがいたりしているんですが、シティは大人げなさすぎるぞ(笑。ミルズ、サッチャー、シビエルスキ、SWP、シンクレア、ファウラーって1.2軍くらいの陣容ではないか。まぁそれでも勝ってしまうガナはすごいですな
・ちなみに11/9.10の4回戦の組み合わせ。
http://soccernet.espn.go.com/headlinenews?id=314579&;cc=4716
 Burnley v Tottenham Hotspur
 Nottingham Forest v Fulham
 Newcastle United v Chelsea
 Liverpool v Middlesbrough
 Watford v Southampton
 Manchester United v Crystal Palace
 Arsenal v Everton
 Cardiff City v Portsmouth
とりあえず下部リーグ勢を応援したいので、フォレストがんばれ(いちばん勝ち目ありそうだから)
・最後に、ベンゲルコーチが3年の契約延長に合意。
http://soccernet.espn.go.com/headlinenews?id=314510&;cc=4716
2008年までということは、エミレーツ・スタジアムができて3年は指揮を執るということですな。エミレーツとの契約切れたらアシュバートン・グローブを「アーセン・ベンゲルスタジアム」にしてしまえ
スポ新見てなかったから知らなかったんですが、
オールド・トラフォードでやっぱり延長戦が行われていたそうです。

その1
馬公がアシュリー・コールの右ひざに強烈なタックルを仕掛けた。ビデオを検証したFAは悪質な行為と判断。3試合の出場停止処分を下すことが濃厚だ。ファンニステルローイは「2人の選手が競い合っていただけ。そういう状況では衝突してしまうこともある」と故意ではないことを主張。異議申し立ても検討しているという。28日に行われる公聴会で処分が確定することになる。

おっしゃ、当然やろ。他にもやってんで。リオとかリオとかリオとか。

その2
ベンゲル監督は試合後「審判団に試合を壊された」と主審の判定を不服とし、抗議。さらに怒りが収まらず、アーセナルの更衣室前を通ったファーガソン監督を引き留め「ピッチ内の自分の選手らをコントロールしろ」と怒鳴り散らし、指でつついた。
 アーセナルの控室からは選手に用意されていたスープ、ピザ、サンドイッチなどが飛んできて、ファーガソン監督に命中。同監督は着替えてから、監督会見に臨まなければならなかったという。FAはこの騒ぎをベンゲル監督の責任とし、処分を下すことを検討中だ。両者のピッチ上での対戦は終わったが、因縁対決場外編はそう簡単には終わりそうもない。

 まぁこれはガナの責任だな。自分とこの選手をコントロールできていないのはうちだって同じだと思うんだけど。
 しかし、ファギーもベッカムにスパイク投げつけた経緯があるし、みんなでスパイク投げれば良かったのに(毒。
「ベックの気持ちが分かったか」って。

以上、ソースは日刊
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-041027-0009.html
敗戦のショック未だ醒めやらずですが(引きずりすぎ)、
今日はカーリングカップのマンティスター・シティ戦だったりします。
ユナイテッドに負けた分はシティで取り返す、と。

で、スタメンは相変わらず若手のようで、センデロス、ファンペルジー、ペナント、フラミニ、スミス、アルムニア、セスクを使うようです。
http://www.arsenal.com/article.asp?article=234025&;lid=NewsHeadline&sub=Senderos,+Van+Persie+set+for+full+debuts+at+City&navlid=&sublid=&Title=Senderos,+Van+Persie+set+for+full+debuts+at+City
まぁ去年のカーリングカップでセスクはブレイクしたから、センデロスなんかもがんばっていただきたいもので。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索