スペインのルイス・アラゴネスコーチがアーセナルFWアンリを「ニガー」と発言していたことが明らかになった。
アラゴネスコーチの発言はW杯予選の代表合宿の時に起こった。アーセナルの同僚FWレジェスに対し
「あのニガーより、お前の方が上だって言っておけ」と発言した模様

http://uk.sports.yahoo.com/041006/3/6xby.html

まぁ言葉の綾でしょって人種差別はそんな簡単に片づけてはいけないのか。アラゴネスコーチ自体はマジョルカ時代にエトーとうまくやっていたので「racist」ではない、ということになってますが。

差別の問題は日本にいるとわかりにくいけど、どうしても自分と異なものを見ると反応はしてしまうよね。肝心なのはそれを受け入れるか、拒否するかだと思うんだけど、ごめん、海外経験の乏しい管理人には分からないわ。

口直しにいいニュースも。昨日のベンゲルコーチの契約延長のニュース、ピレスは「大歓迎」だそうです。

http://uk.sports.yahoo.com/041006/1/6x1p.html
名古屋グランパスの看板FWウェズレイが9日のナビスコ杯準決勝、浦和戦(瑞穂)でスタメン復帰する可能性が6日、出てきた。この日、チームは愛知県豊田市のトヨタスポーツセンターでゲーム形式の練習を行い、ウェズレイはレギュラー組でプレー。約3週間、実戦から遠ざかっているが、ナビスコ杯初の決勝進出にはエースの復帰がカギを握る。

http://chuspo.chunichi.co.jp/00/graminfo/20041007/spon____graminfo000.shtml
浦和戦は猛攻の浦和vsなんとか守る名古屋の構図になりかけていただけに、
ウェズレイの復帰は嬉しいけど、ケガ、大丈夫なの?
あんまり無理してほしくない気も・・・。

しかし中スポは「看板FW」って表現やめれ(笑。

それと、
チーム内外から不要論も持ち上がったが、雑音をシャットアウトしてリハビリに励んできた。

だ、誰だっ、不要論なんてぶちあげてる奴は。
アーセナルのアーセン・ベンゲル監督が数日中に契約更新の交渉を始めるらしい

http://uk.sports.yahoo.com/041005/4/6wme.html

まぁ前々から「アシュバートン・グローブのオープニングの時に指揮を執っていたい」と言ってたからな。こんだけ結果を残してくれて、むざむざ首を切る理由も思いつかないし。
しかし、「(エミレーツ航空との契約が切れる)2021年まで指揮を執っているかは分からないよ」って冗談のようで、実は執っていたりして。その頃だと72歳だから、サー・ボビー並ですな。

てゆうか、前の職場に戻ってきて欲しい気もちょっとだけする・・・。
CEATECが幕張メッセで始まってます。
http://www.ceatec.com/ja/2004/news_webmag/1006.html

昨夜は「ニュース10」でも「ワールドビジネスサテライト」でも特集が組まれていましたが、素人なりの質問をば。

1.各社プラズマとか液晶のテレビの新製品を出品していたけど、どうしてカラーバーを写さないのか。色合いが分かんないじゃん。それにサイズ大きすぎ。一般的な日本人の家に置けないぞ。家では「住宅メーカーと共同して壁に組み込まれる」と言っていたけど、それならそれでいいさ

2.「今年のトレンドは”ネットワーク家電”」と言ってたけど、この発想自体は昔からあった気が。で、目覚めたらセンサーが感知してカーテンを開ける、ステレオが鳴るというのは誰が欲しがるのか。チャップリンの世界だなぁ(パタリロでもあったけど)。それよか最近は人里にクマが下りてきて困っている地域が多いし、町中にクマセンサーを用意して、感知したらそれなりの警報が鳴るとかクマ除けライトがつくとかの方がよっぽど現実味があるんだけど

まぁ最近の新製品はユーザーの「こんなのが欲しい!」を実現するよりも「こんなん作りましたから使い道はみなさんで考えてください」というのが選考しているからな
新潟にもプロ野球チームを−。サッカーのJ1アルビレックス新潟の池田弘社長ら新潟県内有志で作る「新潟に県民(プロ野球)球団を創る会」設立準備委員会(藤橋公一代表)が5日、新潟市内で会見し2008年新規加入の新球団を設立する構想を発表した。建設予定の新潟県営野球場を本拠地とする。県内の個人、民間企業から出資金を募り、独立採算の県民球団として、日本プロ野球組織(NPB)に07年秋に加盟申請する計画だ。

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-041006-0020.html

新潟にねぇ。アルビの中に作るのかよ。
しかし単純に考えて新潟圏の経済規模で運営できるのか分からないけど。

県民球団といえば先輩格の広島カープですが、
あそこは発足当初の経営危機の時に、球場に樽を置いて客から募金を募ったという歴史もあるので(褒めてるんですよ)、そこまで新潟県民の覚悟ができていればいいけどね。

しかし雪深い土地でドームを作らずに試合をするのって大変そう。

案の定、アルビサポからは反対の声も上がっているのでご一読を。

http://www.geocities.jp/no_bb_club/
契約したって報道もあるんですが。しかもユニのスポンサーにまで。

http://uk.sports.yahoo.com/041005/4/6wia.html

アシュバートン・グローブのネーミングライツは最初の15年で1億ポンド(えーっと、200億円?)
しかもユニフォームスポンサーは同じく06/07シーズンから8年契約ですって。

いや別に商売上手を褒めるわけではないけど、前の年までロンドンの隣の青いクラブに「Fly Emirates」って書いてあって、翌シーズンからは赤いユニフォームに付くのか。

一節によるとアシュバートン・グローブ建設には3億5700万ポンド(約728億円)の着工費が必要とされ、既に銀行から2億6000万ポンド(約530億円)を14年ローンで借りることを合意してるから、これで金策は完了したわけか。

ま、あとはチームの成績が付いてくることを祈るだけですな。

しかしものすごい単位のお金。こりゃ日本企業もおいそれとは出せないわな。
アーセナルは06/07シーズンにオープンする新スタジアム「アシュバートン・グローブ」にチェルシーの現スポンサー・エミレーツ航空と契約するらしい

http://uk.sports.yahoo.com/041005/4/6wg6.html

げげげ。
まぁエミレーツ航空とチェルスキーの契約は今シーズンで切れるから別にかまわないんですが。
#チェルスキーは「世界的メーカー」と契約するらしいけど

ちなみに日本語サイトはここだ。
http://www.emirates.com/japan/jp/
関空からドバイまで飛ばしているらしいですが、
中部新空港に来たらひいきにするぞよ。
#ドバイ回りでロンドン行く気かよorz

月例作業ですが

2004年10月4日 TV
スカパー!の契約チャンネルの変更終了。
今回はけっこう多ござんした。

なかなか契約してても見れないことが多くて、それがもったいないわけで、今回はかなりスリム化したと自負しております。

まぁ、解約したチャンネルも今月いっぱいは見れるわけで。

嫁には内緒ね

2004年10月4日 Mac
昨日の深夜、iBookをいじっていてスリープをかけていて、
ふとスリープから起こしてみたら、画面に横線のノイズが。

げげげ、こないだロジックボード交換したばかりなのにまた故障かよ。

とりあえず以前、アップルのリコールはしてもらったけど、
またこれの対象かなとちょこっとだけ期待して寝たわけですわ。

アップルiBookロジックボードリペアプログラム
http://www.apple.com/jp/support/ibook/faq/index.html
(微妙にシリアルNo.が早い気がするけど)

で、今朝立ち上げてみたらなんにも異状はなかったので
このまま使い倒すことにします。

てゆうか、マジでG4用の貯金、始めようかなぁ。
プレミアリーグWeek7(スタンフォード・ブリッジ)
誰か止めてぇ 1-0 リバプール
チェルシーの得点:ジョー・コール(64)

http://soccernet.espn.go.com/match?id=152800&;;;cc=4716
・強すぎだチェルシーめ。リバプール相手に完全に自分たちのサッカーしてるぞ。ほとんどピンチらしいピンチないじゃんか。このまま無敗どおしで新ロンドンダービーか。誰か止めてくれえ
・てゆうかどうしてリバポはシセの1トップだったのか不思議。CLでバロシュが疲れていたからか
・でも試合自体は見ていてものすごく面白かった。得点が入らなくてもこんだけ面白い試合やってくれるんだぁ。パス回しとか展開とか、これで世間様のプレミアを見る目が変わると良いんだけど

ほほー

2004年10月3日 Mac
今年のグッドデザイン賞の金賞にiPod miniが選ばれました!パチパチ。
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=29895&;winners=2004

ま、当然だよねと傲慢なことを言ってますが、
いつになったらMoMAのパーマネントコレクションにしてくれるんでしょうか(笑。いやしてほしいわぁ。

ところで概要のところに
WindowsとMacの両方で使用可能です。

ってあったんだけど、

MacとWindowsですからっ

アップルを何の会社だと思ってんだ。
プレミアリーグWeek7(ハイベリー)
試合ではらしなさいってば 4-0 チャールトン
アーセナルの得点:リュングベリ(33)、アンリ(48,69)、レジェス(70)

http://soccernet.espn.go.com/match?id=152726&;cc=4716
・全然知らなかったけど、ミッドウィークのCLの試合後に乱闘騒ぎが起こったんだって?その当事者、ヴィエラとローレンはそろって先発。LDにクリシ、ヴィエラの隣にセスク、左MFにレジェスという言ってみればターンオーバー。でもいちばん休ませたい14番は休ますと怒るっていうしなあ
・エリクソン監督も見ている中でのKO。誰を連れて行こうと考えてんだ。くれぐれもペナントをよろしく。先発じゃないけど。前半、とりあえずアーセナルのパス回しが前節のシティ戦よりは良い感じ。クリシもアシュリーの生き写しかというくらい積極的に前に上がってくる。ところが、チャールトンが中盤から後ろをがっちり守っていてパスが通らない。それを奪われてカウンターを食らう展開
・ただカウンターを食らっても、DFラインがきっちりオフサイドトラップを仕掛ける。その辺はやっぱりシガンよりもキャンベルじゃのお
・でいつも通りにパスは回しているのに、どうしてもシュートまで持っていけずにいやな展開になりかけたところ、ユーウェルのバックパスをアンリがクリア、そのままスルーパスを出してゴールポストの左端でベルカンプが追いついて真ん中にパスを入れるとそこにリュングベリがいて先制。相変わらず訳の分からない点の取り方をしています
・インターミッションでスカパーの今後の中継方針が明らかに。
 やっぱり、ウェストブロム枠ができるんですってよ奥さん。リバプール&ニューカッスル枠があっ
・後半はアンリが左に入るようになった(そのかわりレジェスが真ん中に)のと、チャールトンの中盤が開きだす。おまけに雨も降り出してなんだか急に元気になり出したアーセナル、レジェスのパスをゴールを背中に向けたアンリが受け、そのままDFに遮られながらヒールで押し込む2点目ってなんですかありゃ
・これで一気に後半はアーセナルのペース。一人がボールを持つとみんなで一斉に前に駆け出すフリーランニングがチャールトンをますます混乱させ、レジェスとアンリのパス交換からアンリが豪快に蹴って3点目、ベルカンプのパスをレジェスが左で蹴って4点目とやりたい放題。キャンベルまでオーバーラップしてくるとはねえ
・後半からペナント、ファンペルジー、フラミニと若手をどんどん出してたけど、とりあえずみんながんばれ。しかしレジェス、アシュリー、トゥレも加えると若手も充実してきたねぇ。アリアディエールなんてのもいるしX年後が楽しみだ
・あと、レジェスは右で蹴るのも練習してね。それとセスクは髪を切ってきたら「顔の小さいレジェス」でよく分かりませんでした
Jリーグ2ndステージ第8節(豊スタ)
こりゃ業だな 1-1 ヒロミんち
名古屋の得点:古賀(8)
ガスの得点:ルーカス(74)

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2004/20041002nato.html
・またしても「先制しても勝ちきれない」パターン。まぁこの先制点も岡田SRの贈り物という気も。完全に古賀のハンドに見えるのお
・別に先制しようがブラジル人まかせだろうがいいんだけど、構造的欠陥としては「雑」。瑞穂で見てテレビで見てもうのはやっぱりそれ。特にFK、ゴールキックをはね返されたあとのルーズボールとか、クリアした先のボールがみんな相手に渡っているのはどういうことだ。前にも書いたけどもっとボールに「意志」を込めろよ。それでボールの周りにいない選手もその意志を感じ取れよ。フリーランニングってそういうことだろ。90分で2回しかそれらしい攻撃がないってどういうことだ
・守っているときもそう。セットプレーでことごとく得点されてるのって相手のボールに込められた意志が分かってないってことじゃん。集中力切らしているのはそれ以前の問題
・思い出してみろよ、この2ndとナビ杯は磐田を下し、マリを下し、鹿島まで下してきたんだぜ。あの頃は見ていてプレーやボールに意志を感じた。やればできるんだから1週間みっちり練習して瑞穂で浦和、撃破しようぜ
・あと、ネルぴょんは後半40分すぎにマルケスに替えて豊田というビックリ采配をしたんですが、あれはゲームメーカーをクライトン&岡山先輩というボランチ一足飛びに指名した、ということでしょうか。かえって幸治郎とか中谷がオーバーラップしてプレミアの試合見てるようでしたが。てゆうかもっと早くからオーバーラップしろよ
・実況はNHK-BSでしたがあまりにもガス寄りだったのでボリュームを絞ってみたところ、スタジアムのノイズにかき消されてちょうどいい加減に。はい、これでお分かりのとおり管理人は目が覚めたら14時だったのでテレビ観戦でした
・まぁ全体的に試合は低調。日刊には「名古屋押し気味」ってあったけどとてもとても。攻撃が起点から潰されているので、ぽつんぽつんといった感じでした
・最後に豊スタの芝は相変わらず。あんな状況下でモー娘。の体育祭なんてやっていいのか。とりあえずグラサポの中に多い「豊スタを本拠地に!」派のみなさんは、芝を何とかしてきてくれてから一考します(管理人は名城環状線で一発で行けるので瑞穂派)
名古屋グランパスの看板FWウェズレイが戦列復帰するメドが立っていないことが30日、分かった。同選手は右太もも痛と不振により、9月18日の東京V戦(味の素スタジアム)を最後に戦線離脱中。この日も別メニュー調整と、復帰への道は険しいようだ。
 入念な走り込みを終え、30分以上の治療後、ウェズレイが状況を語った。「(右太ももは)あんまり良くない。痛みがあるんだ。70%ぐらいかな」。右太もも痛は想像以上に、ウェズレイを苦しめていた。
 再調整はすでに10日が過ぎた。だが、ウェズレイは「FC東京戦はダメ。無理だ。(10月9日の)浦和戦も分からない。とにかく一生懸命練習する」と話した。10月2日のFC東京戦(豊田)どころか、それ以降の復帰デーもまだ見えてこない。 

http://chuspo.chunichi.co.jp/00/graminfo/20041001/spon____graminfo000.shtml

まだ治りきってないのかよorz。
でも、こればっかりは無理しても仕方ないから、じっくりじっくりと。

と悠長に構えていたら、中スポのtoto予想のページに
「マルケスが練習中にねんざした」というウワサも。

おいおいただでさえFW手薄なのにどーすんだ。
弟と氏原、豊田(彼だって怪我が完治してないし)しかおらんぞ。

ということで明日は豊スタちゃんでガス戦です。
管理人はきょうは午前様なので、起きれたら行こうかな。
09月30日付 日刊スポーツの報道「意地見せたヤクルト、胴上げ阻止」へのコメント:
ヤクルト 5-3 中日
*中日のマジックは1のまま

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040930-0058.html

前の優勝の時は東京のファンの前だったから、
今回くらいは地元でさせてもらってもええやろ。

さ、明日からナゴヤドームだ。

「すぽると」では「緊張してましたね」と言っていたけど、別にそんなの感じなかったような。いつもどおりしたたかに野球をやって、それができていないところではやっぱりミスを招くと、

良い意味でも悪い意味でも、今年を象徴する試合ですよ。
それこそ落合野球というか。
こんな試合ができていれば、優勝は時間の問題でしょ。

*てゆうかここまでしか書けない・・・。
UEFAチャンピオンズリーグ・グループリーグE組第2節(ラーケンダール)
ローゼンボリ 1-1 アーセナル
ローゼンボリの得点:ストランド(52)
アーセナルの得点:リュングベリ(6)

http://soccernet.espn.go.com/match?id=164295&;cc=4716

・スタッツとマッチレポート読む限りでは、アンリのCKをヴィエラが折り返してリュングベリが押し込んで先制、そのあと攻勢だったけどチャンスをことごとく逃したと、そうですか。まぁ負けなきゃいいや
・それにしてもカードが一枚も出なかったとは珍しい
・ちなみに隣の青いチームは、モウリーニョダービーで3-1だったさうです。ふーん
NTTドコモは、スライド機構を採用した三菱電機製iショット端末「D253i」を10月1日に発売する。
 「D253i」は、2段階のスライド機構「3WAY STYLE」を採用した三菱電機製iショット端末。約2.2インチ、176ドット×240ドット、262,144色表示が可能なTFD液晶ディスプレイを装備し、ディスプレイ側ボディ背面に有効画素数32万画素(記録画素数31万画素)のCCDカメラが配されている。

http://kーtai.impress.co.jp//cda/article/news_toppage/20737.html
スライド式携帯は三洋電機の専売特許だと思ってましたが。

えー、このニュースで触手を動かしたドコモな方も多いと思いますが、
老婆心ながらアドバイスを。

スライドできる分、分厚いからね。
#ちなみにV801SAは26ミリ、D253iは24ミリ。
あ、でも随分軽いな。

しかもFOMAじゃないんだな。なぜ?
はい、アーセナルは今夜ローゼンボリ戦です。

で、ジウベルト・シウバが腰痛のため欠場、
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040929-0013.html

代わりはエドゥでしょうな。あとセスクもいるし。

DFはキャンベルが出る予定。
http://uk.sports.yahoo.com/040928/4/6rx1.html
あれ、こっちにはシウバは「背中」って書いてあるけど。

いちお、予想メンバーはレーマン、アルムニア、テイラー、ローレン、ホイト、キャンベル、アシュリー・コール、クリシ、トゥレ、シガン、セスク、ヴィエラ、エドゥ、センデロス、フラミニ、レジェス、リュングベリ、ペナント、アンリ、ファンペルジーってベルカンプ様はやっぱり行かないのかorz。
サッカーくじ(toto)の売り上げ向上のため、文部科学省が当せん確率の高いくじやインターネット販売の導入を計画していることについて、全国地域婦人団体連絡協議会(地婦連)など13団体が28日、撤回を求める要望書を文科省に提出した。
 要望書は、インターネット販売について「事前に年齢確認をしても、青少年の購入を防ぎようがない」と指摘。当たりやすいくじも「totoのギャンブル性を強める」としている。

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-040928-0028.html

totoはれっきとしたギャンブルなんですが。

つか、子供が買うのが困るんだったら家庭でそうやって教育すればいいじゃん。そうしたら言われるぞ。「なんで子供がギャンブルやったらいけないの?」そこで親も子供も一緒に考えて答えを導くのが教育じゃないのか。なんか親って教育をすべて学校とか社会の責任にしてるような。

ま、あぶく銭なんて身に付かないんだけどね。

大丈夫なのか

2004年9月29日
日本サッカー協会は28日、W杯アジア最終予選進出が懸かる1次予選オマーン戦(10月13日、マスカット)に向けた日本代表23人を発表した。復帰が期待されたMF中田英寿の招集は、ブランクを考慮して見送られた。
 インド戦に招集されながら辞退したMF中村俊輔は復帰したが、FW柳沢敦は招集されなかった。代わってFWに玉田圭司が復帰した。

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/f-sc-tp3-040928-0025.html

で、加地が結局招集されているようです。全治2週間のケガだったとはいえ、大丈夫なのか。
しかし、代わり映えしないメンツですなぁ。目新しいのって茶野(市原)くらいじゃないか?

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索