この時間に来て、So-netがつながりにくい。

ということでこちらにアップ。
---
思うことはみな同じ(セリエA第25節 at スタディオ・アルミテオ・フランキ)
シエナ 1-0 フィオレンティーナ
シエナの得点:トーレ・アンドレ・フロ(6)
---
http://it.sports.yahoo.com/fo/mt/f3370.html
・シエナのユニって白と黒が市松模様みたいになっていて、「不思議の国のアリスのトランプ」みたいでかわいい。と思っていたら、GKアレックス・マニンガー、FWにトーレ・アンドレ・フロ、DFにトゥドルっていきなりすごいチームに。まぁトゥドルは冬のマーケットでやってきたらしいけど
・トスカーナ・ダービーということで、いつものセリエAの試合よりもファールが多くて、プレミアに慣れ親しんだ管理人にとっては、試合の流れの遅さに辟易してしまったんだけど(もっとも、Jリーグはもっと遅い)、それでもシエナはフロとキエーザが前戦に張り付き、タッディが右サイドに動いてダイレクトにパスをつないでいく展開。逆にフィオレンティーナは、ミッコリとポジノフの2トップで強力そうなんだけど、そこまでパスが行かない。中盤を厚くしているのに、真ん中でプレーしてしまってサイド攻撃を仕掛けられない、ボールを受けてからパスを出すまでに時間がかかっているので、コースを読まれやすくなって、すぐにインターセプトされてしまう
・で、シエナの得点は、ショートコーナーからフロがヘディング。相変わらず打点が高い。あんなん誰も対応できるかっ(笑
・フィオの病巣の深さは、35分にパスクアーレが一発退場で11対10の数的優位に立っても続き、相変わらず攻撃の起点が作れないまま前半終了
・後半、中田に替えてヨルゲンセン投入。ヨルゲンセンを左に配置したことでようやくワイドな攻撃ができるように。でもパワープレーのできるようになったのは、パッツィーニを投入し、リガノを投入してからって遅い遅い。シエナは完全にフロに集めるか、フロがくさびになってボールをキープしようとしているのに、フィオはミッコリもポジノフも機能しきれてないのは、背の低さをカバーできるような鋭いパスが来ないか、あるいはこの二人を囮にして、2列目が上がってくればいいのに、70分過ぎまでちっとも上がってこないから
・結局、シエナが1-0で勝利。試合の運び方、攻め方、守り方をしっかり選手全員が熟知していた方が勝つわけですよ。グラもアーセナルも、そしてサッカーの本質ってやっぱりそれだと思う
・しかしリンクを張ったYahoo!Italiaのサッカーの記事って、実況になっていてステキ。UKもJapanも見習え

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索