福西くんは日頃の行いを振り返って反省するように(天皇杯決勝 at 国立)
日テレ 2-1 ヤマハ
東京Vの得点:飯尾(35)、平本(53)
磐田の得点:西(77)

いや、おもしろい試合でした。前半は中盤でのボールの取り合いから仕掛けていく展開なんだけど、どうしても中央突破になりがちなジュビロに対して、ヴェルディはLMFの相馬(三浦アツがレギュラー取られたのもなんとなく分かる気が)と、CFの平本のスピードが速くジュビロのDFを完全に切り裂いている。5回戦ではグラ側で見ていたのでできなかったんですが、確かにヴェルディ、強くなってるわ。うちが負けたのも納得かも。シーズンは不調でこの天皇杯に入ってから良くなっているので、来シーズンが愉しみ、いや心配
・まぁヴェルディのDFも頑張っていたけど、GK高木が神になってましたな。平本と相馬を含めてジーコはんは早く代表に呼ぶんだ、U-23なんて言っとらずに
・ヴェルディ先制の後、前半終了直前に小林が2枚目のイエローで退場になってからは状況が一転、後半は中山隊長を投入したジュビロの一方的なペースに。でも隙を見つけてカウンターに持ち込む戦術はあるようで、平本のカウンターで2点め取った時点で試合は決まりましたな。一人少なくなってるんだから、ジュビロもサイドを使って大きくボールを回し、ポゼッションを活かせばいいんだけど、どうしてもみんな真ん中に集まってきてしまう、名波は中盤からボールを入れるだけだし、グラウはボールをもらうとシュートを打つことしか考えてないし、隊長しか機能してないじゃないか
・その最たるのが福西。ペナルティエリア内で数回転んでいてこれがどうみてもダイブ、と思ったら最後の最後にPKレベルのタックルを受けて転んでましたが、ファール取られなかったのはダイブ癖が柏原SRにバレているからですね。ピレスのようにもっとうまく転びましょう
・試合が終わった後の表彰式で嫁が「川淵さんが素っ気なくトロフィー渡してるね」に爆笑。確かにジュビロが優勝してたらもっと談笑しながら渡していたかも。やはりカワブチvsナベツネの因縁があるからか?あと、記念写真取るときのTシャツに「We are Back」と書かれていたり、緑サポが「名門復活」というボードを持っているのを見てちょっと嫌な気分になった管理人(今のヴェルディは昔のヴェルディとは別物と思いたいのよ)、最後にベレーザの女の子も出てきて一緒に写真を撮っていたので気が安らぎました
・あーでも、やっぱり自分の好きなチームの応援で正月は迎えたいよなー。ということで来シーズンこそグラは頑張れ。なおうちらはシーズン中にヴェルディに負けジュビロに勝っているので相関図としては
稲城>名古屋>磐田
ということでよろしいのでしょうかということで逃げておく

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索