---
天皇杯5回戦(豊田スタジアム)
名古屋グランパス 1-2 東京ヴェルディ1969
名古屋の得点:古賀(87)
ヴェルディの得点:小林(37),山田(89)
*名古屋は5回戦敗退で今シーズン終了
---
http://www.nhk.or.jp/s-live/tennohai/result/fs_res_r5.html

・ウェズレイがケガで帰国、マルケスもケガというスクランブル状態の中、先発FWは豊田と平林。いきなり実戦経験に乏しい二人ですが
・それを見計らってか、前半はトップ下の直志が最前線まで出てきて、ほぼ3トップ気味。確かにこうでもしないとボールキープできないし。いや豊田はよく飛び出しているんだけどまだ若さがでちゃうのよね
・逆にボランチのクライトンが最終ラインまで下がってしまっているので、4-3-3になってます。クライトンはもう少し前に置いておいても良いんじゃないのか?
・あとは右MFの泰成が非常に良いです。効果的にオーバーラップを仕掛けるわ、球出しはスピーディーだわで幸治郎、角田と並んで右サイドには事欠きませんなぁ。問題は左サイド。中谷の動きが悪いというか、あんたさぼってんじゃないって感じでとにかく躍動感に欠ける。若年寄か
・かくも不安な2トップなのでとりあえずは守って守って守りきるのよと思っていたら、個人技で中央突破されて先制される。いきなり不安が現実に?
・後半は豊田が1トップ気味、平林がちょっと下がって直志がセンターから左まで展開するように。両チームともカウンターから速攻の応酬の中、豊田がGKと1対1になって接触、ボールはころころ転がってゴールの外ってなんで誰も詰めないのだ
・攻めながら決して得点できない中、80分過ぎに得点できたのは偉いと思うよ。その直後に再逆転食らって結局負けちゃったけど。まぁスピードに弱いという欠点を見事にさらけ出してしまいましたが、ウェズレイ+マルケスがもしいたら良い勝負になっていたのではないか、と。だからこそ逆に今日は勝ちたかったんだけど、平林は動きがいまいちだったけど、豊田は合格点。スピードも思い切りも若さが出ていてとてもいい!だからこそあとはゴールへの執着心を見せて欲しいんだよなー。別に大人ぶったプレーはいらないから
・となると、補強ポイントは実戦経験のあるFWなんでしょうな。柏が残留したから玉田は獲れないし、竜太も他のレンタル先を探すっていうし、帰ってくるのは片桐メンバーだけなんですけど、大丈夫?

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索