ああ10年経ったんだな
2004年10月31日 直径5ミリ取材で、山の上の大学の学園祭へ。
そこそこ賑わっていて面白かったです。
でもインタビューしていて思ったのは管理人と学生たちって
ざっと10歳が違うんだな。
ああ年取ったなぁ。
それを如実に思うのが携帯の普及だ。
露店やりながら携帯触るなんてありえなかったもん。
(管理人の携帯初体験は会社入ってから。しかも肩に背負うやつ)
それと、「衛生上の理由から商品を担いで売れないんです」だってさ。
おれのときはみんな平気でやってたなー。
しかし、学園祭の露店って安くていいよね。
この大学だけかもしれんが、焼きそば200円だってさ。
日ごろ、露店というと名古屋の街中でしか見ないから結構な値段なのよ。
ちなみに管理人の大学祭は、
大学が市の真ん中にあって市のお祭りと同じ時期に開催していたから
それはそれは一般のお客が多くて。
そんな中で、炭火で焼き鳥焼いて、隣の炭で焼酎温めて売ってましたね。
ついでに天皇賞・秋の予想なんてしながら。
完全にアホですな。
そこそこ賑わっていて面白かったです。
でもインタビューしていて思ったのは管理人と学生たちって
ざっと10歳が違うんだな。
ああ年取ったなぁ。
それを如実に思うのが携帯の普及だ。
露店やりながら携帯触るなんてありえなかったもん。
(管理人の携帯初体験は会社入ってから。しかも肩に背負うやつ)
それと、「衛生上の理由から商品を担いで売れないんです」だってさ。
おれのときはみんな平気でやってたなー。
しかし、学園祭の露店って安くていいよね。
この大学だけかもしれんが、焼きそば200円だってさ。
日ごろ、露店というと名古屋の街中でしか見ないから結構な値段なのよ。
ちなみに管理人の大学祭は、
大学が市の真ん中にあって市のお祭りと同じ時期に開催していたから
それはそれは一般のお客が多くて。
そんな中で、炭火で焼き鳥焼いて、隣の炭で焼酎温めて売ってましたね。
ついでに天皇賞・秋の予想なんてしながら。
完全にアホですな。
コメント