そらまぁそうだよなぁ
2004年10月20日 その他サッカー台風23号、名古屋もすごかったです。ゲストさんが足止めくらってくれない!なんて事態にもなったし。
被害に逢われた皆さん、お見舞い申し上げます。
ということで今日の話題。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20041020-00000029-kyodo_sp-spo.html
今日の中日夕刊にも大住良之さんが肯定的な事を書いていましたが、
こればっかりは賛成しかねるねぇ。
そら、ゴンやカズに敬意を払わないといけないことは分かっていますが、仮に「おつかれ試合」にするんであれば、代表目指して頑張っている選手はモチベーション下がるでしょ。
ジーコが見ていない、市原や名古屋にも活きのいいのはたくさんいまっせ。
それより何より、シンガポール代表に失礼だと思わないか?
スポナビにも堂々と「消化試合」と書かれているけど、あちらにとっては貴重な国際Aマッチ、たとえ1次予選敗退が決まっていても、次に向けた戦力のテストだってするでしょうに。この思いは日本の代表予備軍だって同じだと思うんだけど。
こんな1次予選通過したくらいで喜んでいると、最終予選で足元すくわれるぞ。
被害に逢われた皆さん、お見舞い申し上げます。
ということで今日の話題。
サッカー日本代表のジーコ監督が、消化試合となったシンガポールとのワールドカップ(W杯)1次予選最終戦(11月17日・埼玉)のメンバーに三浦知良(神戸)中山雅史(磐田)ら元代表の功労者を招集したいとの意向を日本サッカー協会の川淵三郎会長に伝えたことが波紋を広げている。当の監督は、ブラジルに一時帰国して休暇中だ。
19日の技術委員会ではベテラン招集への慎重論が大勢を占めたという。同じ日のJリーグ理事会でも「違和感があるという意見が出た」(鈴木昌チェアマン)。簡単には受け入れがたいアイデア、との見方が各方面で噴出している。
日本協会の田嶋幸三技術委員長は、提案は決して「余興」ではないと認識。「監督の選考に口出しするつもりはないが、内容を確認したい」と話し、11月初旬の同監督再来日後に本人から考えを詳しく聞く予定だ。
浦和の中村修三強化本部チーフマネジャーは「呼ばれる選手も複雑だと思う。これまでの控え選手や若手を使うチャンスでもある」と疑問を投げ掛ける。突然、代表復帰の可能性が浮上した三浦は
「Jリーグで活躍しなければ代表には呼ばれない。その意味では複雑」と心境を明かしたが「呼ばれたら勝つためにプレーしたい」と意欲も。
川淵会長は当初「(相手に)失礼のない形でやれれば」と前向きな気持ちを示していた。その後、田嶋委員長に「ジーコとよく相談して、世間が納得するような形でやってほしい」と指示。異論も考慮し、慎重な姿勢に転じている。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20041020-00000029-kyodo_sp-spo.html
今日の中日夕刊にも大住良之さんが肯定的な事を書いていましたが、
こればっかりは賛成しかねるねぇ。
そら、ゴンやカズに敬意を払わないといけないことは分かっていますが、仮に「おつかれ試合」にするんであれば、代表目指して頑張っている選手はモチベーション下がるでしょ。
ジーコが見ていない、市原や名古屋にも活きのいいのはたくさんいまっせ。
それより何より、シンガポール代表に失礼だと思わないか?
スポナビにも堂々と「消化試合」と書かれているけど、あちらにとっては貴重な国際Aマッチ、たとえ1次予選敗退が決まっていても、次に向けた戦力のテストだってするでしょうに。この思いは日本の代表予備軍だって同じだと思うんだけど。
こんな1次予選通過したくらいで喜んでいると、最終予選で足元すくわれるぞ。
コメント