Jリーグ1部2ndステージ第1節(瑞穂陸)
名古屋 1-2 G大阪
得点;大黒(10,42),ウェズレイ(pen77)

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/score/2004/20040814nago.html
・珍しく招待券をもらった管理人さん、めざす「カテ4」はなぜか指定席のはずなのに立ち見がいてへこみそうに。ようようにして席確保したけど、アウェイ側じゃんか
・試合は「あの」4-4-2のフォーメーションで管理人さん悶絶。DFは渡辺圭--井川-古賀-海本幸、MFはサイドに直志と大野、ボランチにクライトンと吉村。ところがこれが全くといっていいほどダメダメ。渡辺はどう動いて良いか分からず、攻めも守りも中途半端。直志はサイドに張り付いてロングパスを待つだけでそこから中央に攻め込むことができない。大野はサイドというより中央に流れてしまってその開いた穴からガンバのカウンターを食らってしまう。おまけに中盤がいつものとおりガラガラで、4バックの連携が取れていないのでいいようにかわされて大黒に2点献上。何やってんだ
・そのイライラはハーフタイムショーで癒すに限ると思ったら、グランパスファミリーではなく、万博のモリゾー&キッコロで管理人さん死亡
・後半は大野に変わって秋田が入り3バック。渡辺と幸治郎がサイドに入り、直志がトップ下という今までの布陣にしたら面白いように攻撃が決まり出す。とりあえず決定力は無視してなんで始めからこれでやらないんだ>ネル
・それでも最終的にはマルケス&ウェズレイに頼らざるを得ないので、そこへのパスの供給ルートを遮られるとなんにもなんないのよね。結果的にウェズレイのPKの1点だけ。3-5-2になったらクライトンがもっと上がっていくのも面白いと思うんだけど
・そのクライトン、まだまだJリーグに慣れていないみたいだけど、粘っこいドリブルとかは面白いかも。あと、日本の審判はあんなレベルなので誤審が起きても切れないでね
・あ、あと後半途中から出てきた宮本はすごかったねぇ。ものすごい拍手でした。さすが代表クラスはちがうわ

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索