フルハムが国際サッカー連盟に反旗を翻した。7月1日から親善試合での交代枠は6人までと通告を受けていたが、10日のワトフォードとの試合で裏技を使用。前半で両軍とも6選手を交代すると、フルハムの5選手がケガをしたとして前半で「親善試合」を打ち切り、後半から「エキシビジョン」に切り替えた。後半からフルハムはさらに5人、ワトフォードは3人を交代して、審判までもが代わった。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/p-sc-tp2-040712-0004.html
相変わらずFIFAもアホですな。たかが親善試合でなんで交代枠決めるんだか。どう考えてもフルハムの方に理があるやろ。いらんルール決めても困るのは現場なんだから。
だいたい最近のFIFAはおかしい。試合中にユニを脱いだら警告だって、商業主義がみえみえ。もっと現場の感覚が必要ですな。
・・・ってこれはどこかの極東のサッカー協会もそうなのか。久保の代表召集問題とか現場(クラブサイド)の意向を無視したことが最近多いぞ。しっかりしろ。
で、もっとすごいのはFIFAといえども反旗を翻す時はきっちりやるフルハムですな。それはそうと、フルハムのオフィシャルのバナーに未だに稲本が載っているんですが、完全移籍はどうなったんでしょうか?
コメント