誰か説明してくれえ 2:11
2004年6月28日 直径5ミリ近所の大手全国チェーンの電器屋(Yのところだ)にドライヤーを買いに行く。
クレジットカードで支払いをして、ポイントカードを出したら
「すみません、これは現金特価なのでポイント付きません」だと。
えー、レジの後ろに大きく掲げてあるポイントカードの説明には
「すべての商品にポイントが付きます」ってあるんですが。ウソかい。
これのちょっと前。同じ店のゲームコーナーでゲームボーイアドバンスSPを買おうとして
値札を見たら
「12500円・現金値引きあります」と書いてあって
近くにいた店員の女の子にどれくらい下がるの?と聞いたら
「えーっと、これにポイントが付きます」と堂々と言われたのは、単に教育不足か。
電器屋さんも競争が激しいのは分かるし、
名古屋なんかは地元の電器屋に加えて仁義なき戦いになっているのは、
消費者にとっては嬉しいんだけど、
最近サービス低下してはいないか?
地元の大手チェーンその1,Eの方は以前からクレジットカードではポイントが付かなくなってるし、
Gに至っては先月ポイントカード自体をなくしてしまった。
で、今回のYだろ。
そりゃ、クレジットカードを扱うと手数料取られるってのは分かるけど、
あんたら年商数百億のオーダーで生きているのに
そんなとこでせせこましくやってどないすんねん。
ということで皆さん、電化製品買うんならAmazonで買いましょう。ポイントカードなんてなくても安いから。
クレジットカードで支払いをして、ポイントカードを出したら
「すみません、これは現金特価なのでポイント付きません」だと。
えー、レジの後ろに大きく掲げてあるポイントカードの説明には
「すべての商品にポイントが付きます」ってあるんですが。ウソかい。
これのちょっと前。同じ店のゲームコーナーでゲームボーイアドバンスSPを買おうとして
値札を見たら
「12500円・現金値引きあります」と書いてあって
近くにいた店員の女の子にどれくらい下がるの?と聞いたら
「えーっと、これにポイントが付きます」と堂々と言われたのは、単に教育不足か。
電器屋さんも競争が激しいのは分かるし、
名古屋なんかは地元の電器屋に加えて仁義なき戦いになっているのは、
消費者にとっては嬉しいんだけど、
最近サービス低下してはいないか?
地元の大手チェーンその1,Eの方は以前からクレジットカードではポイントが付かなくなってるし、
Gに至っては先月ポイントカード自体をなくしてしまった。
で、今回のYだろ。
そりゃ、クレジットカードを扱うと手数料取られるってのは分かるけど、
あんたら年商数百億のオーダーで生きているのに
そんなとこでせせこましくやってどないすんねん。
ということで皆さん、電化製品買うんならAmazonで買いましょう。ポイントカードなんてなくても安いから。
コメント